■ カラリと晴れた昨日今日。日差しは強いのですが、乾いた涼しい東風が吹きます。旧南部藩地方(八戸など、青森県の右半分)は低温で天候不順、八甲田山脈を挟んで旧津軽藩地方(青森県の左半分)は高温晴天。つまり、典型的なヤマセ型気圧配置のようです。(🔗4/25)
■ 麦は、...実は何度かここをあるいているのですが、今年はまだ1度も記事にしていなかったようですネ...、おとといまでに、巨大なコンバインで収穫を完了しています。画像におさめようにも、麦の収穫は、米と違い、膨大な土煙と麦わら粉末が飛び散り、視界が効かないくらいの砂嵐ですので、近づきようがないのですヨ。
■ ひと玉ひと玉が重いキャベツ。腰をかがめて切り上げて、鬼葉をていねいにナイフでむいて、収穫ケージにきれいに並べていきます。
■ 折り返す地点の辺りは、昨年は休耕していた土地ですが、今年は大豆とジャガイモのようです。豊作を祈ります。
今日 7/11
■ 今日の日ざしはキツいですが、風はすずしく、汗はかいたそばからすぐ乾くのを感じます。超絶さわやかなひろびろとした高原の道。ほんの3カ月前は雪で冬季閉鎖だったなんて...。季節感を存分に味わえる好印象な道です。
cf. 同じ地点; 3カ月前の 4/1