2023/06/30

■ まなぶ - 鉛筆をつかって (4/4)


画像は、鉛筆Hi-Uni、万年筆の細いペン先(Pilot 742(FA))、つけペン(Gペン)

鉛筆を使いきってみたいという欲求から出た、英単語集を書き進もうという無謀な試み。自分なりにルールを決めましょう。

紙の規定:

・ 手持ちのPPC用紙です。

・ A5サイズに裁断します。書きやすい取りかかりやすいという心理からです。

・ プリンタで10mmの罫線を引きます。

・ 英単語集の例文を、1回書きます。

・ 同じ1行中に、前の例文を書き終えたらすぐ続けて次の例文を書き始めます。

鉛筆の使用規定:

・ 鉛筆を削るのは、手持ちの何十年か前の電動鉛筆削り機で。削りすぎ防止装置付きですので、利用します。

・ 英文を20文程度(300語程度)書いたら、鉛筆は削ることにします。

・ 持てないほど短くなったら、補助軸を使います。

・ 鉛筆削りで削れない短さになったら終了にします。

・ 消しゴムは使いません。消し線もなし。間違いに気づいたらすぐその右横から正しく新たに書き始めます。

書く文字:

・ 鉛筆の芯の細さからすれば、私の場合、PC(ワープロ)でプリントアウトした際の8ポイント程度の小さな文字です。シャーペンなら0.3mm~0.5mmで意識して小さく書いたサイズ。手持ちの万年筆のうちPilotのフォルカン(FA)というペン先か、つけペンのうちペン先にGペンを使って書いた場合と同じサイズの文字です(聞きなれないペン先でしょうか。画像ご参照)。こんなに小さい字だと、5mm方眼で余裕なのですが、息苦しくなるので、天地10mmの横罫線で。

・ 英文は筆記体で書きます。まぁ何となく英語に似たくねくねした「模様」を描いているということで。

目的は、鉛筆がどう減っていくのか見てみたい、使い終えるときの満足感を味わいたい、という、学齢期にきちんと味わっていなかった達成感を得ることです。英単語を暗記するのが目的ではないです。とは言え、せいぜいこの機会に、忘れ果てた英単語をごく一部でも思い出せればという小さな切ない願いはあります。また、誰かに提出するわけではないので、誰が見てもすぐ判読できる点には気づかいナシで書き進みます。「ちゃんと書いたか見てやろう」というチェック係もいないので、ちゃんと書いたかどうかは、虚しくならないよう自分に誠実に書くことを心がけるという基準のみの、総じて自己満足的な試みです。

明日から2日おきに報告します。挫折したら...笑いましょう。


2023/06/29

■ なおす - シェービングソープをつくる-1


シェービングに使うソープなのですが、基本的には、個人輸入で購入しています。香りが、日本では絶対に作れないという意味でエキゾチックです。そもそも日本にシェービングソープという商品分野は絶無です。

石鹸は、基本的には、油脂とアルカリ物質の2種類を化合させるだけでできます。具体的には、食用オリーブ油と水酸化ナトリウム(常温で固体(粉末))です。後者は薬局で入手できますが、劇薬指定薬品なので、店頭で記名押印が必要です。また、鹸化反応は強烈な発熱反応なので、作成するには周到な準備や注意が必要です。私は、シリコン手袋とゴーグル(安全メガネ)と綿の長袖を必ず着用します。

オリーブ油の石鹸は、自分で使うバスソープとしてもう何度も作っています。とても使い心地が良いです。が、市販の「牛乳石鹸」などより材料費が何倍も高くつきますし、どっさり作ったつもりでも、シャワーで毎日使うと、減りがはやくすぐ使い切ります。シャワーは、なごむひとときと考えることにしています。

他方で、シェービングソープは、もともと英米伊の本国価格でも、石鹸にしては高級品です。これに海外からの送料がかかります。通常は円柱形の容器に豊富に入っていて(5/1の画像ご参照)、いろんなソープ十数種類をローテーションして使い、1つの製品は月に1回前後使う程度ですので、一度買えば、数年持ちます。が、ここのところ相次いで使い切るものが出てきました。

 でも、昨年来の急激な円安で、おいそれと輸入ショッピングなど楽しめなくなりましたので、チョイとここいらで気分を変えて、シェービングに使う石鹸を自作してみます。

グーグル先生に聞いて、アメリカの伝統的なシェービングソープのフレーバー「Bay Rum (ベイ・ラム)」レシピを調べます。

 基本的には、作成経験のある石鹸素地に、ラム酒やオレンジピールやローリエの香りを練り込む製法です。が、使う油脂が、オリーブ油のみならず、シェービングのダメージに良い(とされる)各種ナッツ油であることに加え、酒類や香草(ハーブ)類のおかげで、家庭用品の香料や女性もの男性ものの香料や化粧品などには無い(これら香料のいずれも詳しく知っているわけではないけど)、つまり日本製品には経験のない、うっとりするような、現実を遠く離れた、気の遠くなるような良い香りがします。

それはよいんですが、材料となる油脂類・酒類・香草類の多さや材料費や下ごしらえのたいへんさが、ちょっと半端でないです。「手づくり石けん」応用編の難問レベルです。

画像は、飲み物食べ物のように見えますが、「ベイ・ラム・ソープ」の下ごしらえ中。オレンジピールとベイリーフ(ローリエ / 月桂樹)とシナモンスティックをダークラム酒とブランデーで煮詰め、ろ過したところ。両脇にある瓶は、ローズマリー・チンキ(アルコール漬け)とローリエ・チンキです。ついでに仕込みます(部屋の芳香剤脱臭剤として使っています)。

■ 煮て、ろ過した日はずっと、狭い私の家じゅうにただようすばらしい香り! 目をつぶると、なんだかヨーロッパかアメリカのおうちかホテルかにスリップしたみたいな(どれも経験ゼロなので空想です)。たいへんゆたかな気持ちになりました。...目を開けると...狭い小さな現実に引き戻されるのですが...(;^^A

2023/06/28

■ まなぶ - 鉛筆をつかって (3/4)


じゃあ、小学生にならって、鉛筆で何かを書いてみると決めましょう。昨日言ったみたいに、日本語(国語・社会)や計算(算数・数学・理科・物理・化学)はボールペンで足りそうなので、そうでなく、寝かせてサラサラと書けそうなモノはというと、じゃぁお絵描きやデッサン…は個人的に適正がゼロそうなので、ここはひとつ、欧米語でも…って、大丈夫か、その安易さ!?

小学生も学校で英語を書くようになったので、私もまねをして、「鉛筆で英語を書く」ことを試してみようかと思います。

書く英語は、自分の随筆や日記などというカッコいいことは能力的にムリなので、何か手近な本を…小学生の英語の本はもっていないし…と見回して、手もとにある英単語集の1冊にしましょう。「単語集」なら、筆記量を計量できそうですし、鉛筆が規則的に減っていくようすを目視できそうです。

この英単語集は「2100語おぼえるように」と要求しています。単語だけ書き続けると、(ここ何十年来ずっと)飽きて寝てしまうので、単語に添えてある例文を書くことにしましょう。

この本は、例文一文の平均が16語程度のようです。

2100語に付随する例文の英単語の合計語数は、33,241語のようです(MS-Wordに自分で手入力してあるので、スペルチェッカーで語数を確認しました)。

7月1日から区切り良く始めることにしましょう(気分の問題)。1日に単語100語を覚えるふりをして書き進んでみましょう。

…ってことは、2100語なら21日間で、つまり小学生の夏休みが始まる前までに、英単語集の一冊が終了…するわけがありませんが、自分の場合。

で、その皮算用によると、実際に書く英単語は、毎日100語に相当する100の例文だから、平均1,600語の英単語を毎日書く…んですか? 鉛筆ってどのくらいもつのかなぁ…(いやそれより、自分の根気や能力を心配した方が…)。

なお、この英単語集は、旺文社の現行版で、誰でも本屋さんで買えますが、小中高生には薦められないヘンな例文が随所に…えっ(;^^?...いや、何と言うか、こんな感じ;

   例1: Many historians have seen a connection between Protestant concepts and the growth of individualism.

  (多くの歴史家が、プロテスタントの理念と個人主義の高まりとの関係に気づいている。)

   …こ、この単語集...取りかかる前に、マックス・ヴェーバーの古典的名著『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読んでから出直して来いと? w(・o・)w

  例2: Humanities scholars frequently accuse scientists of reductionism, although they can be equally reductionist themselves.

  (人文学者らは、自身も同様に還元主義者かもしれないのに、よく科学者のことを還元主義だと非難する。)

   …いったいど~ゆ~意味なのこれ!? by 小学生A君…(;--A

  例文は著作権がありそうなので、英文は一語チラっと変えています。さて、明日は用紙を準備しなくては。