2024/11/29

■ まなぶ ■ PS/2キーボードからPCの電源ON


 上のキーボード(🔗10/19)を個人売買でお譲りした方から、質問をいただきました。


 "お疲れ様です。クレームじゃありませんので、ご安心ください。今朝、仕事に行くのに着替えてる時に指がキーボードのEscボタンに触れたところ、PCの電源が入りました。一瞬びっくりしましたが、出かけなくてはならず、その場はスッとシャットダウンして仕事に向かいました。

今、ふと思い出して、PCの電源ボタン押す前に試しにEscボタンを押すと、やはり電源入り、普通に使えます。

PS/2だと、こういう現象あったりしますか?問題無ければ何も気にしません。一応お聞きしたり共に考えたいだけです。"

 クレームじゃなくてよかったです。

 当方より返信;

"マザーボードの設定により、PS/2キーボードでは、Escボタンや、Ctrlボタンで、PCの電源をONにできます。かつては一般的なBIOS設定事項でした。

現在も高機能なM/Bには、BIOS画面で、PS/2マウスやPS/2キーボードでON可能なAPM Configuration項目があると思います。

でも、これまで使ったことがないのに、突然キーボードで電源ONになったら、ビックリしますよネ。"

 M/Bは工場出荷時Defaultで"Disable(d)"になっていると思うのですが、この方のものは何かの拍子でAble(d)となっていたのでしょう。

 私のこのPCは、AS-RockのM/Bですが↓、キーボード上のどのキーでもPC始動OK、また、USBポート経由のキーボードやマウスからでも設定可能なようです(キャプチャ画面を撮るには別途USBデヴァイスが必要なようなので直撮りですみません)。


■ 参考までに、Asusのコレ(私の別なPCの...だけど、起動するのがめんどうで、横着してメーカーのWebsite/ Support/ FAQより引用)は、PS/2のみで、キーは、スペース、Ctrl+Esc、キーボード上の電源スイッチのみのようです。上も下も、今どきはRTC(タイマー始動)やPCI-E (LAN経由で外から)など多様な電源ONが可能なようです(これはたとえばOSがWindowsならデバイスマネージャ上でもちょっと複雑な設定が必要でしょう)。


■ いずれにせよ、経験がなければ、いきなり電源ONになって、さぞ驚いたことでしょう。