■ 今日は、昼12:00の気温28℃、湿度36%!乾いたすばらしいそよ風が吹いています。
■ 高原をあるきましょう。
■ あのとき(🔗→ 5/6)の、植えたばかりだった高原野菜の畑は、いまではいろいろな種類のジャガイモが青々と茂っています。
■ 良いお天気は、週末も続きそうです。日曜午後からかなりの雨の予報。明日土曜日も、どこかをゆっくり長くあるきたいです。
■ 高原をあるきましょう。
■ あのとき(🔗→ 5/6)の、植えたばかりだった高原野菜の畑は、いまではいろいろな種類のジャガイモが青々と茂っています。
■ 良いお天気は、週末も続きそうです。日曜午後からかなりの雨の予報。明日土曜日も、どこかをゆっくり長くあるきたいです。
■ 処分しなくては...捨てるのは惜しいのですが、すべてを同時に使うことはありえません...フリマ(個人売買)サイトかなぁ...売る準備がたいへんかなぁ...、って、5/20の自転車部品に続いて(🔗→5/20)、私の倉庫整理作業が、すっかり「意志薄弱シリーズ」にすり替わりそうな気配です。
■ いまどきは、液晶ディスプレイも価格が下がって普及しきっています。が、さらに進んで、個人で、1台のPC本体に、ディスプレイを2台3台と接続して、便利に使う器用な人たちも増えていると予想できますが、果たしてフリマサイトでどんな需給関係が存在しているのかな。
■ ひとまず、フリマサイトに出品してみます...売り方のノウハウもなく不器用ですが。
■ 平舘(たいらだて)灯台のすぐ南隣の平舘漁港。休日の、午後の日も傾きかけた頃に思い立ってゆるゆると逍遥していますので、太陽光の加減で、海の色が紺碧がかった良い色です。陸奥湾を挟んで遠く対岸に見える陸地は、先週訪れた下北半島。仏ケ浦の岩肌も遠めに視認できます。
■ 海を右手(東)に見ながらゆっくり北へ行く松林は、ほどなく途切れ、人も交通も閑散とした最果て感ただよう細い国道になります。
■ このまま今別(いまべつ)の町に入り、海岸線は西に湾曲して、海岸は北向きとなり、断崖の上を通ります。
■ 今別の高野崎に出ました。狭い岬が北に突き出ているので、三方断崖の景観を楽しみます。
■ 眼下の岩場に、橋が...。波に洗われています。
■ 降りてみたいです、が、ちょっと怖いです。今日は日も傾いてきたので、次回のお楽しみにしましょう、と怖がりの自分に言い訳して、今別の町から南に山岳路の近道をして帰途につきました。
■ 休日の海の景色を静かに満喫できました。