2025/09/20

■ まなぶ ■ 青森県はいぜんとして短命県日本一ですか...


郵便受けに、"マツダロードスター、リコールのお知らせ"の封書と、"青森県からのお知らせ"という折込チラシが投函されていました。


 青森県のチラシって何だろう? 

 「特定健診に行こう!」という、県健康医療福祉部の啓蒙チラシのようです。

 やはり短命県日本一という不動の覇者の地位を、他には譲り渡そうとしないのか...。


 このチラシ右上の"メタボリックシンドロームの男性の診断基準"という見出しと、軽トラのおじさんたちって、どういう意味?


 その相関性が知りたくなって、県のウェブサイトを調査。

 ら、動画がありました。チラシの4つのテーマに基づく4本のアニメ。どれも1分程度。

→ 🔗ウェブサイト 青森県健康医療福祉部

 軽トラのおじさんたちは、立ち話?してるだけのようです。


 「すっかり太って、腹がジャマで、靴下を履けない」んだそうで...。


 そういうことなのか。動画を見て関連性が解明されました。

 いや、おい、納得がいって、それで終わらないで、健康に役立ちそうなサイトなんだから、本来の存在目的に合うよう、見て学ぼうよ。

 動画は、他に、醤油・漬物などの塩分過剰、飲酒、について、ちゃんと(?)津軽弁のイントネーションで、笑えるけど、誰でも明日は我が身...。


 青森県が公表しているこのバーグラフを見ると、青森県民の40歳~69歳の50%程度がBMI≧25...つまり2人に1人が肥満なのですか!?


 昨日も、先週🔗9/11も、1万歩ほどあるいてここに日記を書いたのですが、車道は渋滞気味だったけど、歩道では誰一人ともまったくすれ違わなかったです。相関関係がありそうですか。



 夏はあるいて、冬はマメに除雪作業したほうがいいみたいです。こころがけなくては。

 軽トラのおじさんたちのナンバープレートが、ちゃんと青森ナンバーなのが、芸が細かくてステキです(関係ないか...)。