2025/02/11

■ なおす ■ モンベルのジッパートラブル 4

中央のジッパーは、金属製の"引手"が破損脱落し、金属リングに

スライダーの"引手"が破損・脱落する故障です。金属製なのに...。

YKK Websiteより

 山岳ガイド用マウンテンパーカー(🔗2023/12/27)、2013年に購入し、酷使してもう12年目。生地や縫製には何の劣化も傷みもなく、吹雪でも豪雨でも強風でも、まるで頑丈なテントの中にいるような信頼感があります。

 引手の代わりに、金属リングを入れています。

 下のシューズの画像は、モンベルではないです。サロモン(SALOMON)のオントラック競技用のクロカンスキーシューズです。

 冬の新雪の野山の散策には、その使用する細板とともに、薄く硬くキツくて、向かないシューズなのですが、競技用の細板だと、ルートを折り返して自分が刻んだトラックを辿って帰る際に、スピードが非常に速くて快感です。

 用途の性質上、きわめてタイトなので、脱着に不便だし、休憩して楽しみたい気分にはなれず、先を急ごうとするタイプなのですが、結局、多用しています。これはもう20年ほどたっています。数年前に生活環境が変わって、特に除雪作業の辛苦から解放された昨シーズン以降、登板回数が飛躍的に増えました。今日もイマこれ、使用し、その後乾燥しているところです。

 この引手は、何とプラスチック製でした。いかにも貧弱でした。YKK製ではありません。予想通り、2,3年で折損し脱落ました。早々にリングにしました。


 二重リングだと、つかみやすく、どんな角度で引いても速くてスムーズです。そのまま使うとチャラチャラと音がするのですが、もう競技に出ないし、新雪の野山の散策の際には必ずスパッツ(ゲイター)を着用し、内部にピタリと収納されるので、音はしません。

 いずれも、さらに長持ちしてくれればと願って使っています。