2023/12/27

■ なおす - マウンテンパーカーの洗浄


昨日、除雪機にガソリンを入れた際に、マウンテンパーカーに少しかかりました。

 除雪作業自体は、早朝ですので、夜明け前に完了します。例えば今日の夜明けはam7:01です。完了時は真っ暗でヘッドライトの明かりのみ。暗く、エンジンが熱いこのタイミングでは、ガソリン給油はしません。昼明るくなってエンジンも冷めてからです。

 除雪機へのガソリン給油時はどうしても少しはハネるので、わかっていたなら着替えて給油すればいいものを、昨日は外出から徒歩で帰ってからだが暖まっていて外で作業も可能な服装だったし、この際、と思い、つい...。

 ニトリル軍手にガソリンがつくと、簡単に溶けて破れます。基本的にナイロン製のマウンテンパーカーも、ガソリンは厳禁です。焦って、いったんスポンジに台所用洗剤を含めて水拭き。で、画像のように、今朝改めて、浴室で、デッキブラシで、洗濯用液体洗剤でこすります。

 マウンテンパーカーは、年に1回、夏場に洗うべきですが、今年はさぼってしまいました。今回最後に酷使したのは、今年の3月初旬に鳥海山麓の湧水群の冬の風情を、ジオガイドの方のガイド付きでいっしょに回ったときです。冬から早春の里山の風情を歩いて存分に楽しみました。自宅から鳥海山麓の山形県遊佐町まで、24時間で日帰りしました(夜12:00に出発し、翌夜12:00に帰宅)。しかも私の悪い癖で、こういう場合の食事は、24時間の間に2,3回で、カロリーメイトとアクエリアスだけの強行軍。今回はガイドと私の2人だけだったので、行動範囲も広く、雨も雪も日射も黄砂も波しぶきも海風もあって充実しました。

 その際には、このモンベルの古い山岳ガイド用パーカー(記録では2013年12月31日購入)のヴァーサティリティは、使って比べた経験では、倍もするパタゴニアやノースフェイスと比べても、劣らないどころかより優れており、非の打ちどころがありません...が、汚れは蓄積したまま...。毎年洗うたびに、「モンベルに38,000円だして10年メンテに苦労して使うよりも、ワークマンの安物に毎年2,800円出して新品を気分よく使い捨てにする方が...」と、つい思ってしまう...ことはあり得ず(;^^A、機能と品質と安心感が雲泥の差です。例えばオートバイの移動の快適さはヘルメットとグラブを装着した時点でわかるように(「そんなたとえ知らんわ」..ですよね)、マウンテンパーカーの品質は、吹雪の中でフードをかぶってドローコードを引いて頭骨に合うよう調節しゴーグルを装着した時点でキッパリ判明します(ますます意味不明な基準ですか...)。

 などと、いっぱしの蘊蓄はいいんですが、先日、今シーズン初めて出して着て、こ、これは洗った方が...と、手入れの不備に、リクツだけ達者な自分を恥ずかしく感じたところ、とどめにガソリン、は、もう洗わなくては無理です。

 意を決して洗います...と、また大げさな...。でも、登山用ザックと同じく、洗濯機などに入れてはいけません。で、洗う場所は浴室で、デッキブラシでこすりますので、シャワーとシェービングのついでに、裸のままガッシガッシと洗います...。今日の気温は-1℃。シャワールームには、浴槽ナシ暖房ナシ。換気扇ONで零下の外気が轟轟と流入してきます...。典型的なヒートショック誘発環境ですね。

 しばらく浴室内に吊るして換気扇をONの状態でひと晩干しておき、水滴が垂れなくなったら、室内で乾燥させます。

 ついでに、石造りの床も、デッキブラシとクレンザーで磨きます...。

 手足の指は冷たくて感覚がなくなってきましたが、からだは少しあたたかいです。終わってから改めて浴びる熱いシャワーの気持ちいいこと!床がスッキリきれいになったのも、足の裏の皮膚感覚で歴然です。いい気分!