2024/05/13

■ まなぶ - 運動量アプリ「Google Fit」による私の生活評価

※ https://www.google.com/intl/ja_jp/fit/

万歩計の代わりに、運動量アプリ「Google Fit」をスマホにインストール。以下のような効能が謳われています;

"Google Fit スタートガイド --:

Google Fit を利用すると、モバイル デバイスでフィットネス情報を測定、記録、保存できます。

_フィットネスの個人的な目標を設定する

_目標の達成状況を自動的に計算する

_日々のアクティビティとして何をどの程度行ったか管理する

_アクティビティを時系列で比較して進歩を実感する

_Google Fit に接続した他のフィットネス アプリのデータを管理、確認する"


"健康維持のために「ハートポイント(強めの運動)」を獲得する --:

  心臓病のリスクを低減するため、米国心臓協会(AHA)は、日常的に身体を動かすことを推奨しています。1週間に中程度の運動を 150 分以上、または強めの運動を 75 分以上行うことが推奨されています。このガイドラインに沿って運動できるように、Google Fit では、「ハートポイント(強めの運動)」と「歩数」の形式で運動量が記録されます。"

 WHO(世界保健機関)によると、1週間にハートポイント(強めの運動)を150ポイント獲得すると、寿命を延ばし、睡眠の質が高まることにつながるうえ、気分も良くなります、とのことです。


 表示は、中央の大きな緑の数字が、本日獲得のハートポイント。青い数字が本日のウォーキングの歩数です。この日↓は、岩木山麓の道を大いにあるきました。充実感。


 で、今日は、雨天の予報なので、だったら、「恒例-初夏の倉庫整理祭り」に従事し、ついでに倉庫や自宅をあるきまわるだろうから、歩数も伸びることだろう、フフ...、などとほくそ笑んで、結果、6時間ほど作業しました。さぞかし歩数も...

 どれどれ、あ、あれ!?...えぇ~っ!5000歩以上あるいて掃除したり重い物持ち上げたのに、ハートポイント評価は0点ですかッ!? 落第ですね、こりゃ。


 家の敷地内を歩き回るような、日常生活で歩数の数値を稼ごうなどという姑息な発想は、WHO世界保健機関やgoogle先生に、簡単に見透かされ、本末転倒として却下されました...(ioi) 

 歩数さえ稼げば自分は義務を果たしたのであるという、優等生ぶりっ子が宿題を丸写ししたりおざなりに片付けるようなマネは...、反省します。