2023/08/12

■ なおす - 街乗り自転車を整備と洗車

※ 洗車中。粒々は水滴です。

世の中はお盆の帰省シーズンですね。東北地方では疑いようもなく8月13日の旧盆(盂蘭盆)を「お盆」と言っています。今年はお盆が土日にあたるわけですね。で、私の住むエリアは、8/12, 13は、大晦日, 元旦とまったく同じ雰囲気で、8/12午後から8/13朝にかけては、墓参やお買い物や家族サービスや行楽のクルマで、通りはごった返してまるっきり動かない大渋滞。そのおクルマの中で、お父さんはイライラ、子どもは喧嘩する騒ぐ泣く、お母さんは止める叱る叫ぶ、と、おクルマ一台ごとに繰り広げられる阿鼻叫喚の世界です。8/13昼過ぎからは、外は、水を打ったように静まり返り、通るクルマもなく人影もまばらで、8/13の白昼は深夜と同様の交通量です。が、おうちの中、とくに農村部のおうちでは、懐かしい顔も勢ぞろいし積もる話に花も咲き、まさに1年で最大の大宴会でしょう。それはそれで、多くの人にとって最大の楽しみでしょうし、たいへん良いことだと思います。

道の大混雑を回避するには…。外に出なければ良いだけの話ですが、そうもいかないこともあります。私は、雪の無い時期は、自転車で行けるものなら自転車を使います。十代の頃からロードバイクを数限りなく、組んではバラし…を繰り返してきましたので、まぁ自慢のこだわりバイクが…といっても誰もわかってくれない自己満足なチャリが何台かあります。

暑い時期は、7月来ここに書いている通り、森の中を歩くようにしてはいるのですが、どうしても外に出るのが億劫です。他の所用であろとクルマを出さなきゃと考えただけで、暑さが増す気がしてきます。でも生活するためにはしかたがないのですが。というわけで、チャリを出せるときはちょっと気持ちが軽いです。

---…---…---

私にとって、チャリというのは、自転車屋さんで買うモノというより、パソコン同様、部品をバラで買って組み立てるモノです。フレームの素材とディメンジョンを決めて注文し、駆動系のコンポパーツを決めて注文し、周辺の操作系やホイールを決めます。で、あとは、自宅の倉庫で黙々と組み立てるわけです。新しいフレームやコンポを買うと、他の部分をはずしたり移し替えたり…。使わなくなったパーツ類がだんだん蓄積されていきます。そんな状態で何十年たちますので、それらパーツ類に何か足せば、新たに1台2台が簡単に組める、という状態になります。

で、ロードバイクのパーツ類を使いまわして、街乗り用チャリの1台を組んであります。画像はその一部で、チタンフレームにシマノデュラ・エースDura-Ace (7700系)で組んであります。ハンドルは、街乗り用のフラットバーです。

■ ここに7/27に書いた通り、カンパニョッロのチャリ部品の美しさは、シマノの比ではないのですが、と言ってシマノの性能が劣っているというつもりもなく、シマノはガンダム世代の人たちが設計しているから醜い、などというわけでもありません。むしろその機能美は、(最近ますますそうですが)出た当初にはピンとこないにしても、しばらくするとうならされるような美しさを備えています。製作者やプロならば直ちに理解できても、私のようなエンドユーザのさらに最底辺のような人間には、理解が追い付くまでにタイムラグがあります。

シマノのフラッグシップ機であるデュラ・エースDura-Aceは、個人的には1993年に7400系から使い始めたことは7/27に書きました。その後、1996年頃に7700系が発表されたのですが、「クランクアームが貧弱」「撓む(たわむ)、歪む(ゆがむ)、その結果勝手に変速する」などと、勝負がかかったプロの機材として最悪の評価がヨーロッパのプロのレース現場から続出し、これを受けて直ちにマイナーチェンジを施し、画像の7700系第2世代となりました。そもそもDura-Aceは1970年代前半の最初期モデルのものからずっと、最初のロットはヨーロッパのレースで惨憺たる出来というジンクスが…。ただし、競技現場の声をすぐに追及し、認め、対応し、最初から設計製作し直して改良を積み重ねるのが、シマノの美点です。この後、コンピュータの応力解析を縦横に駆使した剛性のカタマリみたいなDura7800系の登場は、2004年まで待ちますが、それまでの間ずっと、7700系第2世代が持ちこたえたという点で、シマノの、欠点を認めて改良を重ねるという努力を賛美したいです。

画像は、7700系第2世代のフルコンポです。ただ、フロントディレーラ(変速機)(FD)は2回壊れ、STIレバーも2回壊れて買い直しました。FDは消耗品と割り切って、1グレード落としたアルテグラUltegraにしています。この頃は自分なりに激しく使った時期です。とはいえ、プロは、私が使う30年分を上回る負荷を1シーズンで一気に課すのではないでしょうか。私のような人間にはオーバースペックであることから、まだまだ、いや一生使えそうです。

 ペダルは、ビンディングペダル(スキーみたいに、靴とペダルをカチンと固定する構造)です。このチャリに装着してあるのはPD7400で、これはMTB用のクリートが使えますので、ミッドカットのMTBシューズを履いてふつうに歩き回れます。

---…---…---

私が住むこのエリアで、道路が、街なかも郊外のバイパスも、混んでどうしようもない事態になるのが、お盆の8/12, 13午前と、暮れの12/31です。このうち、夏はチャリ、冬は歩くしかないだろう、というわけです。

ヘルメットもビンディングペダルも、それなりに快適です。所用を消化すべくバックパックを背負って移動します…。外見はちょっと浮いているかも…、いや激しく浮いているかも。「快適ですよ。あなたもぜひこれにしてください」と誰にでも勧めたいです...が、考えてみると、誰にでもこんな蘊蓄(ウンチク)がウルサいヘンなオタク仕様を勧めるわけにはいかない…気が...してきました。