2023/06/10

■ こわすつくる - 実家整理 - 金属類を処分2


■ ごみとなる家財の分解を重ねてきました。分解した際に、木材(燃えるゴミ)・プラスチック類・ガラス類などにゴミ分別していきますが、家電類のような金属や基盤の組み込まれたアイテムは、当初、困りました。当市では、「家電・金属類」として収集しますが、月に1回のみで、自治体指定収集袋には、家電類を1コか2コ入れただけでいっぱいになったり、そもそも入らない家電もたくさんあります。そのような場合は、年1回の粗大ゴミに出せとのことですが、これも数量が1世帯4アイテムに限定されています。これでは不法投棄が後を絶たないのも…(またボヤきそうなのでヤメておきます)。

■ そこで、この際、家電類も、徹底的に分解することにしました。今どきの家電は、まずはプラスチックのシェル(筐体)、場合によっては金属フレーム、ねじ類、目的に応じた可動手肢、電気コード類・基盤…てなパーツで構成されているでしょう。

■ うち、金属を、鉄かアルミかSUS(ステンレス)か真鍮(黄銅)か銅か、見分けがつく限り小箱に分別していきます。

■ 電線類は、VR線(純銅単芯のVVFやVVRやIVなどのケーブル類)か、撚線(家電用のコード類)かで、箱を分けて分類します。

■ 基盤は、ガラス繊維系樹脂の基盤プレートに電子部品を実装したものですが、これはもう十分小さなサイズですので、市の「家電・金属」のゴミに出します。

■ 分別した金属と電線類は、自治体の収集ゴミではなく、廃棄物処理業者M商店へ。実家整理開始以来ずっと分解整理した分を、本日持参しました。業者の目からすれば、私のような一般家庭の零細な客が、ごく少量を非常に細かく分類して持ち込んだので、無駄に計算の手間をとらせてしまい、迷惑をかけてしまったのですが、ていねいに引取り手続きと計算をしてくれました。M商店には、段ボールや雑紙(ザツガミ)から屋内用灯油タンクの類まで、何度も引き取ってもらってお世話になってしまい、ほんとうに感謝しています。